来春に向けてミモザが花芽を付けています。
銀葉ミモザにはもう花芽がいっぱいです。
でもカイガラムシがたくさん付いてしまって、
相方が駆除に忙しいのです。
2017年に植えたパールミモザ、
今年は結構花芽が付いているように思うんだけど
毎年期待しては空振りが続いているので
もう待ちくたびれて期待しない事にしています。


にほんブログ村

カイガラムシには食べたあとの貝殻をネットにいれてぶらさげるとよいらしいですョ
0
名無しさん>
ありがとうございます、
ちょっと検索してみました。
これ実際やっている方が「ナニコレ珍百景」に出ていらしたんですね。
う~ん、でもこれでカイガラムシが駆除できるとは思えないんです、
貝殻で駆除できるならもっとこの情報が広がっていると思うんですよね。
地味に駆除していくしか方法が無い気がしています!
ありがとうございます、
ちょっと検索してみました。
これ実際やっている方が「ナニコレ珍百景」に出ていらしたんですね。
う~ん、でもこれでカイガラムシが駆除できるとは思えないんです、
貝殻で駆除できるならもっとこの情報が広がっていると思うんですよね。
地味に駆除していくしか方法が無い気がしています!