相方と南伊勢町まで黄葉ドライブに行ってきました。
今朝は今季一番の冷え込みでしたが日中はポカポカ、
持って行ったコートは要りませんでした。
穂原小学校(閉校になっています)の大イチョウ
まだ少し緑の部分もありますが、今が一番の見頃でしょうか。
樹齢約400年といわれる大きなイチョウは
どっしりとした姿が圧巻でした。
すぐ近くにある穂原神社にも大きなイチョウの木がありました。

こちらは河内の大イチョウ昔の保育園の敷地にあるイチョウです。
地元の方達がイチョウの下でグラウンドゴルフを楽しんでいらっしゃいました。こちらはちょっとピークを過ぎてるかな。

保育園に使っていたという建物がノスタルジックで良い雰囲気です、


中を改装して「わかくさ園」というカフェになっているようですがコロナで休園中でした。

伊勢志摩は豊かな自然に恵まれた所です。車で1時間半走ると途中でこんな景色(リアス海岸)も見られます。


帰りに「内瀬しぜん村」でみかんを買ってきました。

道路を隔てた反対側も良い景色です。

あおさ海苔の養殖網です。

今日は赤いモミジの紅葉はあまり見かけませんでした、帰り道で撮ったこの写真だけです。

いよいよ本格的な冬になってきました、せっかくコロナが下火になってきたのにまた新変異株が・・・。大きな流行になりませんように!
にほんブログ村