ちい姫さまも一人前に、みんなと一緒に遊べるようになってきました。
この春からピッカピカの一年生ですからね。
一番盛り上がったのが、ちい姫さまが持ってきた「ことわざかるた」
Eテレで人気の「にほんごであそぼ」のコーナー「ことわざかるた」が
商品化されたものなんですね。











にほんブログ村

お誕生日おめでとうございます~
わ~ 主役が引き当てるなんて
笑い声もあって(脳の活性化が止まらないですね) 良い1年の始まりではないですか!
すばらしい~
穏やかな日にお参りに行きましたら
今年もぜひ風をお送りくださいませ
お誕生日に頼みごとをする私って・・・(笑)
良い1日を
わ~ 主役が引き当てるなんて
笑い声もあって(脳の活性化が止まらないですね) 良い1年の始まりではないですか!
すばらしい~
穏やかな日にお参りに行きましたら
今年もぜひ風をお送りくださいませ
お誕生日に頼みごとをする私って・・・(笑)
良い1日を
0
明けまして二重の喜びおめでとうございます。とっても賑やかな楽しい御祝いの席でしたね。こんな時間が幸せなんですよね。
これからは健康が宝ですね。
いつもいろんなことに頑張っていらっしゃるので健康で元気が間違いないですね。
運もついてたようでお後が宜しいようで。ですね。
改めまして、お誕生日おめでとうございます。
これからは健康が宝ですね。
いつもいろんなことに頑張っていらっしゃるので健康で元気が間違いないですね。
運もついてたようでお後が宜しいようで。ですね。
改めまして、お誕生日おめでとうございます。
よっこさん>
ありがとうございます
また一つ年を取ってしまったよ・・・!
ほんと、今年は嬉しいスタートが切れたので
良い年になるといいなぁ。
中旬頃に行く予定なので大きなうちわを用意せねば。
誕生日の頼み事、叶えばご利益大きそうですよ!
ありがとうございます
また一つ年を取ってしまったよ・・・!
ほんと、今年は嬉しいスタートが切れたので
良い年になるといいなぁ。
中旬頃に行く予定なので大きなうちわを用意せねば。
誕生日の頼み事、叶えばご利益大きそうですよ!
mosaku319さん>
ありがとうございます、
こいつぁ春から縁起がいいわえ~!です、へへへ。
健康なればこそ、楽しいお正月が過ごせるのですよね、
健康寿命ランキング2021 女性は三重県がトップなんです、
それ目指して(75.38歳)がんばろう!
ありがとうございます、
こいつぁ春から縁起がいいわえ~!です、へへへ。
健康なればこそ、楽しいお正月が過ごせるのですよね、
健康寿命ランキング2021 女性は三重県がトップなんです、
それ目指して(75.38歳)がんばろう!
お誕生日おめでとうございます。
初めてコメントさせていただきます✨
mihomeloです(*′艸`)
以前よりネットショップのお客様作品集のページ等でお名前は存じ上げていて、布使いのセンスの良さに憧れ、密かにファンでした(*˘︶˘*).。.:*♡
自身の子の成長とともに子どもと関わる機会も減り、最近は子ども服作りに縁遠くなってしまいましたが…(^^;;
こうしてブログを拝見し、作品から感じるお人柄そのものだと感じています。
ブログを通じて出会えたことに感謝です。
ステキな1年になりますようお祈りしています。
初めてコメントさせていただきます✨
mihomeloです(*′艸`)
以前よりネットショップのお客様作品集のページ等でお名前は存じ上げていて、布使いのセンスの良さに憧れ、密かにファンでした(*˘︶˘*).。.:*♡
自身の子の成長とともに子どもと関わる機会も減り、最近は子ども服作りに縁遠くなってしまいましたが…(^^;;
こうしてブログを拝見し、作品から感じるお人柄そのものだと感じています。
ブログを通じて出会えたことに感謝です。
ステキな1年になりますようお祈りしています。

お誕生日、そして明けましておめでとうございます。
にぎやかなお正月、大切な光景ですね!
自分がこうなってみて、「人と話す」というのは、
一番の「脳の活性化」なのだと、つくづく思いました。
そして、「作る」料理でも、縫物でも、なんでも、「作る」ということは
脳も手先も体も使うことで、そこから達成感や失敗、様々な感情を呼び起こすものだと
痛感しています。
子供の頃、不登校の引きこもりだったので、一人でいることには何とも思わないのですが、
感情がフラットになり、なにかをしようという気がなくなり、
日々、惰性で過ぎていくという…
でも、凧揚げしているちぃひめ様は、絶対に笑顔で(それもとびっきりの)
ばぁばに向かって走ってますし(ちょっとドヤ顔かな?)
お姉ちゃんたちは、「おはよう」のイラストをにこにこして書いていただろうし
楽しいお正月を覗かせていただいたので、自分に喝!が入りました!
お年玉をありがとうございます!
動ける自分になるために、来週、入院してきますね。
お年玉で、元気モリモリです!
にぎやかなお正月、大切な光景ですね!
自分がこうなってみて、「人と話す」というのは、
一番の「脳の活性化」なのだと、つくづく思いました。
そして、「作る」料理でも、縫物でも、なんでも、「作る」ということは
脳も手先も体も使うことで、そこから達成感や失敗、様々な感情を呼び起こすものだと
痛感しています。
子供の頃、不登校の引きこもりだったので、一人でいることには何とも思わないのですが、
感情がフラットになり、なにかをしようという気がなくなり、
日々、惰性で過ぎていくという…
でも、凧揚げしているちぃひめ様は、絶対に笑顔で(それもとびっきりの)
ばぁばに向かって走ってますし(ちょっとドヤ顔かな?)
お姉ちゃんたちは、「おはよう」のイラストをにこにこして書いていただろうし
楽しいお正月を覗かせていただいたので、自分に喝!が入りました!
お年玉をありがとうございます!
動ける自分になるために、来週、入院してきますね。
お年玉で、元気モリモリです!
シフォンさん
お誕生日おめでとうございます。
集まれてお祝いできてよかった、よかった。
お正月遊びが楽しそうで、毎回の準備のワークショップやお菓子が、お孫ちゃんたちのメモリーになっていくんだろうなぁって思っています。ことわざカルタ、まだ早いけど速攻でポチったところです。
私も真似っこしてシーツやカバー、沢山のバスタオルの洗濯物をコインランドリーに運びました。
実はコインランドリーは初体験!
こうやって上手に家事の軽減も大事ですよね。
そのうち、お布団レンタルも考えようかなと思ったりしています。
次回に備えて、また英気をためておこうって思っています。
お誕生日おめでとうございます。
集まれてお祝いできてよかった、よかった。
お正月遊びが楽しそうで、毎回の準備のワークショップやお菓子が、お孫ちゃんたちのメモリーになっていくんだろうなぁって思っています。ことわざカルタ、まだ早いけど速攻でポチったところです。
私も真似っこしてシーツやカバー、沢山のバスタオルの洗濯物をコインランドリーに運びました。
実はコインランドリーは初体験!
こうやって上手に家事の軽減も大事ですよね。
そのうち、お布団レンタルも考えようかなと思ったりしています。
次回に備えて、また英気をためておこうって思っています。
mihomeloさん>
ようこそいらっしゃいませ~!
まぁ、嬉しいお言葉をありがとうございます。
そうそう、私も孫たちが大きくなって
子ども服を縫う機会が少なくなっています。
ネットのお陰で、普通なら絶対出会え無い方達と
こうやって気軽に色々なお話ができる時代になりましたね。
皆さんから頂くコメントが日々の励みになっています。
ありがとうございます、これからも気軽に遊びに来てくださいね。
どうぞよろしく~!
ようこそいらっしゃいませ~!
まぁ、嬉しいお言葉をありがとうございます。
そうそう、私も孫たちが大きくなって
子ども服を縫う機会が少なくなっています。
ネットのお陰で、普通なら絶対出会え無い方達と
こうやって気軽に色々なお話ができる時代になりましたね。
皆さんから頂くコメントが日々の励みになっています。
ありがとうございます、これからも気軽に遊びに来てくださいね。
どうぞよろしく~!
たくねこさん>
ありがとうございます、
ブログ始めて15年目に入りますが、
誕生日の事を書いたの初めてなんですよ、
皆さまから暖かいお祝いの言葉を頂いて舞い上がってます。
ああ、そうですね、
「作る」という事は脳も手先も体も使うこと、
頭も体も元気でいるためには何かを作り続ける事が大切なのかもしれません。
我が家のお正月の様子がたくねこさんのお年玉になったなんて
こんな嬉しい事はありません。
動けるようになったらぜひ伊勢へいらしてくださいね、
観光ガイド務めますから。
どうぞ焦らずゆっくり養生してください!
ありがとうございます、
ブログ始めて15年目に入りますが、
誕生日の事を書いたの初めてなんですよ、
皆さまから暖かいお祝いの言葉を頂いて舞い上がってます。
ああ、そうですね、
「作る」という事は脳も手先も体も使うこと、
頭も体も元気でいるためには何かを作り続ける事が大切なのかもしれません。
我が家のお正月の様子がたくねこさんのお年玉になったなんて
こんな嬉しい事はありません。
動けるようになったらぜひ伊勢へいらしてくださいね、
観光ガイド務めますから。
どうぞ焦らずゆっくり養生してください!
yukkescrapさん>
ありがとう~!
皆さんからお誕生日を祝ってもらって舞い上がってます!
ことわざかるた、ははは、さすがにまだ早いよね、
でもあっという間かな!
そうです、家事の軽減、
シニアの生活にはこれ必須!
うちも家族が揃う日が苦にならないように
コインランドリーは3年前からです、
あっという間に片付いて楽々ですよね。
便利に使える物、楽ができる事(冷凍庫)は何でも取り入れています。
うちは日頃から台所の洗い物は相方が担当だし
バスタオルやシーツ、カーテン等の洗濯も、
換気扇や窓ガラスの掃除も相方担当です。
(私は掃除が下手? 苦手? ・・・へへ)
この歳になるとどんどん体力は低下していくと思うので
どちらかに負担がかかりすぎないように助け合う事が
長続きするコツだと思ってます。
お互い英気を養って次回に備えましょう!
ありがとう~!
皆さんからお誕生日を祝ってもらって舞い上がってます!
ことわざかるた、ははは、さすがにまだ早いよね、
でもあっという間かな!
そうです、家事の軽減、
シニアの生活にはこれ必須!
うちも家族が揃う日が苦にならないように
コインランドリーは3年前からです、
あっという間に片付いて楽々ですよね。
便利に使える物、楽ができる事(冷凍庫)は何でも取り入れています。
うちは日頃から台所の洗い物は相方が担当だし
バスタオルやシーツ、カーテン等の洗濯も、
換気扇や窓ガラスの掃除も相方担当です。
(私は掃除が下手? 苦手? ・・・へへ)
この歳になるとどんどん体力は低下していくと思うので
どちらかに負担がかかりすぎないように助け合う事が
長続きするコツだと思ってます。
お互い英気を養って次回に備えましょう!