今日は菜の花のお花見です!
秡川(はらいがわ)の土手にたくさん菜の花が咲いているとの情報で
早速見に行ってきました。
この秡川は護岸工事が全くされてなくて
自然のままの景色が残っているのです。
最近では珍しいですよね、
田舎の小川でも、農業用水に使うのですべてコンクリートで固められてしまいますから。
先日斎宮へ菜の花を見に行って空振りだったので
こんなにたくさんの菜の花が見られて眼福でした。
斎宮とは「いつきのみや」と呼ばれ斎王の宮殿と役所があった所です。
斎王とは天皇に代って伊勢神宮の天照大神に仕えるために選ばれた
未婚の皇族女性の事です。
伊勢に群行してきた斎王が斎宮に入る前にこの川で禊をしたことから
秡川と名前が付いたそうです。
そんな歴史的な事象から景観が保護されているのかもしれません。
川沿いの土手に遠くまで菜の花が続いています。
お地蔵さんにお供え物がいっぱい!

素敵ですね~。
のんびりゆったり、お散歩したいです。
まさに「土手」
すべての人が、花を楽しめる日が来るようにと、
願うしかできないです。
のんびりゆったり、お散歩したいです。
まさに「土手」
すべての人が、花を楽しめる日が来るようにと、
願うしかできないです。
1
by chiffonmini
| 2022-03-09 17:58
| お出掛け
|
Trackback
|
Comments(2)