
新手の詐欺を疑う、わかります!信じられないですよね
このコットンタイムをみて、「いいアイデア!」って
さっそく作る人がいるんだろうなぁと思うと楽しいです。
ナイスなアイデア、見てくれてる編集者様も感心なさったんでしょうねぇ。素晴らしいです(拍手!)。
あ、ところで、たくねこ様、イカ焼きのご説明を有難うございました。
ここでお礼言わせてください。しふぉんさん、お目こぼしを~(笑)。
ありがとう~!
ミシン針、ほんと番手が分からなくて不便なんですよね。
画期的な解決策、誰か考えて~!
イカ焼き、お二人の情報で良く分かりました、
でも丸焼きをぺんぺんに押さえて焼いたのも美味しそうな気がする!

ちょっと見にくいんですけど。こういうのはあるみたいです。
でも、買うときに忘れちゃうんですよね…
思わぬところでイカ焼きの説明がお役に立てたようで…
これの仲間には、ネギ焼き、なんてのもあります。
イカ焼きを押さえつけるのは、焼くときにイカが丸まるからですね。
ネギ焼き、イカ焼きは駄菓子扱い、お好み焼きは、キャベツも豚もはいるから、
おかず扱いです。

サブスクでdマガジンを契約しています。
早速見てみました。
わー、本当に載ってる!
なんか自分のことのように嬉しいなあ。
ブログ記事で見た時からいいアイデアだと
思っていたので紹介されてよかったですね。
真似して作ればいいようなもんだけど
しふぉんさんみたいにマメじゃないから
結局あちこちに針を置いたままわからくなるという。
でもコットンタイムの読者は真似して
すぐにでも作りそう。
雑誌デビュー、おめでそう!

為になるアイデアや情報、いつも発信してるから、他の有名ブロガーさんのように
本出しませんかって言われるかも?
本出たら買います(^-^)/
おめでとうございます!!!
私も自分のことではもちろんないのにうれしくなりました(^▽^)/
見てくださっている方がたくさんいるのはもちろんですが、
雑誌編集の方の目に留まるというのは、やはりしふぉんさんのアイディアがよかったからに他ならないですね♪
ありがとう~~~!
針の番手もだけどニット針と普通針が
ごちゃごちゃになるのよね、
なのでnaniIRO のニット生地と布帛生地で作ってみたのです。
この頃はnaniIROもニットとかキャンバス地とかあったのにね、
キャンバス地のnaniIRO 販売して欲しいなあ!