



にほんブログ村
我が家のオーブンは、初代から17㎝型しか入らないので、ずっとその大きさをキープ(笑)。
最初は失敗の原因が分からず、紆余曲折でしたねぇ。
私はチョコレートシフォンが未だに膨らまないんです。しょうがないからマーブルに切り替えました。
色々試して、行き着いたのは美味しい玉子で作るプレーンでした。
今は、近所で某玉子ソムリエ様ご推奨の”黒鶏の玉子”が買えるので無問題ですが、それ以前は雲仙からお取り寄せ。
良かったらご覧ください(ご存じならごめんなさいね)。
https://item.rakuten.co.jp/taiyouran/medium90/
お菓子作りには玉子を沢山使いますので、これは良心的だと思います。味良しコスパ良し、勿論玉子かけご飯にも(笑)。
昨日のお出掛け、徒歩で歩いたら体が冷えてしまって、今日は軽い頭痛と寒気がします。
なのに、朝から天婦羅揚げてプリン作ってました。
あ~シフォン焼きたくなったなぁ。でも玉子を買いに行く気力がない~。ではではまたでーす。
シフォン歴は長いのです、
娘が幼稚園の時のママ友に教えてもらったんです(38年前)
(アメリカに住んでいらした方でした)
作り方のレシピとシフォンケーキの型も貸してくれました、
クリームターターまで用意して下さったのです。
シフォンケーキの型なんてまだどこにも無い時代でした。
チョコ系は油脂分が多いから難しいですよね、
チョコが冷めてしまうと種が固くなって温度管理も関係するから。
玉子は今までノーチェックでした、
スーパーのごく普通の玉子(地元のですが)使ってました。
さすがに90個は多いけど
共同購入するといいのですよね。
近くで美味しい玉子が無いか探してみよう!
美味しい玉子で作るプレーンシフォンか、
満月さん、色々美味しい誘惑が多すぎます!
違いは歴然、美味しい玉子は上等なカステラみたいでした。シットリできめ細かくて、味に深みがある。友人にも味見して貰いましたが、彼女もビックリ!『ここまでとは思わなかった!』って。
でもね、プリンには不向きだったんです。プリプリの白身と濃い黄身のせいで、調味液を漉そうにも網目を通らない!おまけに美味過ぎて飽きる!(笑)
プリンだけはフツーの玉子がベターかと。
私は友人と半分こです。45個はすぐ使っちゃいますよ。私、10日で20個使いますから、1ヶ月は持ちません。タンパク質は玉子と竹輪から摂ってます。玉子がないと食生活が成立しません。食べ過ぎかしら?(笑)