今年のルナリアはもう悪戦苦闘でした。
去年の猛暑をなんとか乗り越えて安心したのに
冬に強いはずのルナリアが成長が止まって枯れかけました。
春、暖かくなってようやくすくすく伸びてきたのに
ちっとも伸びずに小さいまま花が咲くのもあって全体的に調子が悪い。
モンシロチョウがやってくるまでに網で覆って箱入り娘にしたのに
何匹も小さな青虫が出没して食害が目立ちました。
相方の毎日の虫チェックが無かったら、とっくに枯れ果てている所です。
花の後に小さな鞘が出来るのですが、
その鞘が柔らかく小さいうちにみんな食べられてしまうのです。
このまま見守っていてもますます食害が広がりそうなので
3本だけ刈り取ってみました。
これが3日前です、
まだ緑のうちに刈り取ったので
乾燥して外側の皮がはがせるか試してみようと思ったのです。
干して3日目の今日、
少し乾燥してきたのでそうっと剥してみました。
(完全に乾いた方が剥しやすいのでまだしばらくこのまま干しておきますが)

シルバーに輝くルナ姫が居ましたよ!

鞘が茶色になってからでは種の痕跡が黒っぽく残るので残りのルナリアも緑のうちに刈り取ってしまいましょう!

近くで見ると食害がよく分かるでしょ。ルナリアのてっぺんがみんな食べられています。



ルナリアを育て初めて7年目、さすがにもうギブアップかな。
ガーデナー友達が今年初めて種をまいてルナリアを育て始めたので
そちらに期待する事にします!
全部乾いて外側の皮を剥がしたらまたアップします!

にほんブログ村