友人宅の甘夏を、またたくさん頂いたのでピールを作りました。
ここまで相方が剥いてくれるので
ピール作りのハードルは低いのです。
この前頂いた時にオランジェットを届けたのですが、
彼女はオランジェットよりピールが好きだと言うので
(高枝ハサミで甘夏を取って下さるご主人はオランジェットが好き)
今回はピールとオランジェット半々で作りました(甘夏4個分です)

ピールを袋に入れるとくっ付くのでグラニュー糖をまぶしました。

一日目は甘夏を茹でこぼして一晩水に浸け二日目は砂糖で煮て乾燥三日目にオランジェットを作ります。
クーベルチュールチョコを60度のお湯で湯煎にして50度にします。水や湯気が入らないように鍋の組み合わせが重要です。

ボールに氷水を入れて用意しておきます、チョコの温度が50度になったら鍋底を氷水に浸けて28度に下げます、すぐ温度が下がるので3~4秒浸けては鍋を外してかき混ぜて、を繰り返します。28度に下がったら今度は30度に上げます、お湯に鍋底を浸けるとやっぱりすぐ温度が上がるので、こまめに鍋底をお湯に浸けたり外したりして30度になれば終了です。
今回ようやくテンパリングが成功しました。チョコレートにツヤがあります。

今シーズン最後の甘夏のオランジェット、うまく出来て良かった!
チョコレートのテンパリングは繊細な温度管理が必要ですが
なんとかコツが分かりました。
次に作るのは来年、間隔があくので忘れそうです、
甘夏ピールの作り方とテンパリングのやり方をワードで詳細に記録しておきました。
にほんブログ村