本日二つ目の記事です。
ドライフラワー用のシリカゲルを使って
お庭で咲いた花をドライフラワーにしています。
エキナセアの花が咲く6月から秋ぐらいまで使って、
そのまま物置にしまってあるので、
毎年5月下旬に、年に一度のシリカゲルの再生をやります。
古いフライパンをこれ用に残しています。
シリカゲルが薄いピンク色になってますが

3~5分くらい火入れをすると鮮やかなブルーに戻ります。
買った当時のシリカゲルはこんな色をしていたのです。

シリカゲルの量が結構あるので少しずつフライパンに入れて1時間くらいかかって火入終了。

エキナセアがたくさん咲いてきたので少しずつドライに加工しています。
もう何度か使っているのでシリカゲルのブルーの色は消えていますが問題なくドライになります。

シリカゲルを敷いた上に花を並べ、その上からシリカゲルを入れて埋めます。

3~4日でカサカサのエキナセアができます。

リースに使う予定なので貯めておきます。

色々な花を試してみましたがエキナセアが一番きれいにできます、繊細な花は乾くと花びらがパラパラ落ちてしまうのですがエキナセアは花びらがしっかり付いているので多少手荒く扱っても壊れません。エキナセアの茎って太い針金みたいで強風でも倒れませんからね、花も丈夫なんです。
ドライフラワーもたくさんキープしているのでそろそろリースを作りましょう!
にほんブログ村