人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

シリカゲルの再生

本日二つ目の記事です。


ドライフラワー用のシリカゲルを使って
お庭で咲いた花をドライフラワーにしています。

エキナセアの花が咲く6月から秋ぐらいまで使って、
そのまま物置にしまってあるので、
毎年5月下旬に、年に一度のシリカゲルの再生をやります。


古いフライパンをこれ用に残しています。

シリカゲルが薄いピンク色になってますが

シリカゲルの再生_f0129726_18495431.jpg

3~5分くらい火入れをすると鮮やかなブルーに戻ります。
買った当時のシリカゲルはこんな色をしていたのです。

シリカゲルの再生_f0129726_18523990.jpg

シリカゲルの量が結構あるので少しずつフライパンに入れて
1時間くらいかかって火入終了。

シリカゲルの再生_f0129726_18524216.jpg


エキナセアがたくさん咲いてきたので
少しずつドライに加工しています。

もう何度か使っているのでシリカゲルのブルーの色は消えていますが
問題なくドライになります。

シリカゲルの再生_f0129726_18571717.jpg


シリカゲルを敷いた上に花を並べ、
その上からシリカゲルを入れて埋めます。

シリカゲルの再生_f0129726_18572150.jpg


3~4日でカサカサのエキナセアができます。

シリカゲルの再生_f0129726_18572413.jpg


リースに使う予定なので貯めておきます。

シリカゲルの再生_f0129726_18572975.jpg


色々な花を試してみましたがエキナセアが一番きれいにできます、
繊細な花は乾くと花びらがパラパラ落ちてしまうのですが
エキナセアは花びらがしっかり付いているので多少手荒く扱っても壊れません。
エキナセアの茎って太い針金みたいで強風でも倒れませんからね、
花も丈夫なんです。

ドライフラワーもたくさんキープしているので
そろそろリースを作りましょう!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2022-06-13 19:15 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(0)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば