スーパーでちらほらプラムを見かけるようになりました。
私はずっとプラムと縁がなく、今までほとんど食べた事が無いのです。
子どもの頃に食べて酸っぱかったという記憶が残っていて
なかなか手が出なかったんです。
でもプラムのジャムは作りたいなぁとかねがね思っていたのです。
そんな時にプラムをたくさん頂いたので
嬉しくて早速ジャムを作ってみました。
頂いた翌日にはこんなに赤く追熟したので
触ってみて柔らかくなったのを先にジャムにしました。
1㌔ちょっとありました。
プラムのジャムは初めて作るので
友人のブログを参考にしたりネットで検索してから取りかかりました。
プラムってものすごくジューシーなんですね、
先に種を取ってから煮ようと思ってやりかけたら果汁がどんどん流れてしまうので
切れ目だけ入れてそのまま煮る事にしました。
これ、砂糖を入れたから果汁がでたのではなく
鍋にプラムを入れた時点で、既にプラム果汁に浸かっています。
プラムの全体量の25%のグラニュー糖を入れて火にかけました、
(おおよその種の重さを計算して全体量から引きました)
ぶくぶく浮いてくるアクを取って煮詰めます。

適度な濃度に煮詰まったので(1時間くらい煮ました)種を取り出して冷ましました。ジャムとソースの間くらいかな。

甘酸っぱいおいしいプラムジャムができました。小分けして冷凍します。

赤く熟れたのはとてもジューシーで美味しいので
完熟したのからそのまま食べています。

プラムは酸っぱいと頭の中にすり込まれていましたが
プラムのイメージ一新しました。Hさん、美味しいプラムをありがとうございました!
これはバニラアイスによく合いそうです、そろそろアイスクリームも作らなくっちゃ!
にほんブログ村