孫たちが帰った翌日、
大量の毛布、シーツ、カバー類をまとめて
コインランドリーに持ち込みました。
以前はうちで洗ったり毛布はクリーニングに出したりしていたのですが
干す場所が限られるし、お天気が悪いと片付くまでに何日もかかるのです。
5年前からこの方法にして、ものすごく時短になりました。
この大型の洗濯乾燥機は2台しかないので、
ネットで空いているか調べてから持ち込みます。
朝の7時半なのでまだ誰もいません。
大きな毛布があるので、この2台(洗濯は27㌔、乾燥は16㌔まで)に均等に分けて入れます。
1時間ちょっとで仕上がるのでその時間に取りに行きます。
備え付けのテーブルの上に一反風呂式を広げ
この上で畳んで持ち帰ります。
取りに行く時だけ相方を帯同します、
大きな毛布やシーツは二人で畳むと早いので!

にほんブログ村
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
一反風呂敷包み!
うちにもありますよ、一反風呂敷。
引っ越しが多かったのでお布団包むのにずっと使っていたのです。
とっても良いアイディア。
早速真似っこします。
今年もよろしくお願いします。
一反風呂敷包み!
うちにもありますよ、一反風呂敷。
引っ越しが多かったのでお布団包むのにずっと使っていたのです。
とっても良いアイディア。
早速真似っこします。
0
yukkescrapさん>
こちらこそよろしくお願いします!
ははは、やっぱりyukkeさんちにもありましたか!
一反風呂式はなかなか他に使い道が無かったのですが
寝具類には最適ですよね、
こんな大きな風呂敷を広げるのはちょっと気恥ずかしいのですが
これに優るものが無いので便利に使っています。
豆たんぐり台風はまだ上陸中ですか?
そろそろお疲れが出るころ、ご自愛ください!
今年も yukkeさんのブログ楽しみにしています、
元気で頑張りましょう!
こちらこそよろしくお願いします!
ははは、やっぱりyukkeさんちにもありましたか!
一反風呂式はなかなか他に使い道が無かったのですが
寝具類には最適ですよね、
こんな大きな風呂敷を広げるのはちょっと気恥ずかしいのですが
これに優るものが無いので便利に使っています。
豆たんぐり台風はまだ上陸中ですか?
そろそろお疲れが出るころ、ご自愛ください!
今年も yukkeさんのブログ楽しみにしています、
元気で頑張りましょう!

片付けが一気に済むっていいですよね。
そしてうちにもあります、一反風呂敷。
娘が寮に入るときに、布団を運ばねばならなかったので、
なにかいいのないかなと思ったら、母の箪笥の中に、いろんな大きさの風呂敷がありました。
まだ娘のベッドが残っているので、今はベッドカバー代わりにかけてあります
そしてうちにもあります、一反風呂敷。
娘が寮に入るときに、布団を運ばねばならなかったので、
なにかいいのないかなと思ったら、母の箪笥の中に、いろんな大きさの風呂敷がありました。
まだ娘のベッドが残っているので、今はベッドカバー代わりにかけてあります
by chiffonmini
| 2023-01-06 18:00
| その他いろいろ
|
Trackback
|
Comments(4)