



土井善晴先生の玉ねぎいっぱい焼売は
美味しいですよね。
冷凍しておいて、また蒸篭で蒸せばふっくらしますよね。
わたしは干し椎茸も入れちゃうの。
旨みが増すので、海老屋カニが入ってなくても美味しくなります。
それにしても立派で良い蒸篭ですね。
パンも蒸すとふんわり美味しくなりますよね?
結婚前(40年前)土井善晴先生のお父様の土井勝料理教室に通っていたことがあって
美味しかったなぁと覚えているが、ネギチャーハンとシュウマイです。
ブログを読ませていただいて・・・
シュウマイを習った日に家で作ったら、祖母が美味しい美味しいと言って
たくさん食べてくれたのを思い出しました。
その時のレシピは、手元にありませんが、その時の祖母の笑顔を思い出して
土井善晴先生のレシピのシュウマイ作ってみようと思います(^^)/
yukkeさんの作るお料理はどれも美味しそうで触発されます。
干し椎茸いいですね、乾物はどれも旨味の素ですからね、
次に作るときは入れてみます。
パンはまだやったことないので機会があったらやってみよう!
ようこそいらっしゃいませ~!
土井勝さん、懐かしいですね、
今は善晴先生が活躍していらして
一汁一菜で良いという提案に助けられています。
うちは善晴先生の焼きめしをよく作ります、
ネギとちりめんを入れてじっくりご飯を焼き付ける作り方です。
焼売は玉ねぎをたっぷり入れるので
柔らかくてとっても美味しかったです。
ぜひぜひ作ってみて下さい!