蝋梅(ロウバイ)の実生の苗を頂いて育てること14年、
鳴かず飛ばずの10年(何度掘り起こして捨てようと思ったことか)が過ぎて
ここ2~3年でようやく蕾が増えてきました。
ちらほら花が咲いてきたので写真を撮ろうと庭に出てみると・・・。

ヒヨドリの仕業です、一つ花が開く度にヒヨドリが食い散らかしてしまうのです。蠟梅のきれいに咲いた花を、今年まだ見られていないのです。
毎年ひよどりに悩まされています、キラキラ光るCDをぶら下げた年もありましたがそんなものでは何の役にも立ちませんでした。もっと鈴生りに花が咲けば気にならなくなるのかしら?

にほんブログ村