人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

ミモザの花芽

毎年3月上旬にミモザが咲き始めるのですが
それに向けて今、銀葉ミモザがたくさん花芽を付けています。

ミモザの花芽_f0129726_17354300.jpg

ミモザの花芽_f0129726_17355806.jpg



こちらは苗を植えて6年目のパールミモザ(真珠葉ミモザ)。

ミモザの花芽_f0129726_17360350.jpg

なりだけは大きいのですが未だに花芽が少なく、
枝先にちょこっと見えてるだけ、
花芽を付けない枝の方が圧倒的に多いのです。
(毎年少しずつは増えているのですが・・・)

ミモザの花芽_f0129726_17361665.jpg

ミモザの花芽_f0129726_17361823.jpg


外から見て左が銀葉ミモザ、右がパールミモザです。

ミモザの花芽_f0129726_17355023.jpg


生育旺盛なミモザ同士の距離が近すぎて枝同士が当たってしまうのですが
この銀葉ミモザは台風で折れて枯れてしまった初代ミモザのこぼれ種から勝手に生えてきたので
こんな位置関係になってしまったのです。

銀葉ミモザが咲くと近所の方が見に来て下さったりするのですが
隣のパールミモザは花が少ないのでどなたもこれがミモザだとは気が付きません。


2016年にミモザが枯れたので
2017年にパールアカシアの苗を植えて
花付きが悪かったので焦って2018年に銀葉ミモザとスペクタビリスの苗を買い足しました。
3本あれば大丈夫と思っている間にこぼれ種から銀葉ミモザが2本も育って
地植え2本、鉢植え3鉢という思わぬミモザのラインナップになってしまいました。

あと一か月経てばミモザがぽつぽつ咲きだします、
友人たちに取りに来てもらったりミモザのリースやスワッグを作ってあちこち配ったり
3月中旬にはミモザ祭りができるのですが、それぞれが大きくなって若干持て余し気味、
取りに来れる方がいらっしゃるならいくらでも差し上げるんですけどね。
遠慮なくお声がけください!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by miekichi1014 at 2023-01-31 16:01
こんにちは~なんと羨ましい💛
こちらは寒すぎてミモザは育たないようで
全く見かけません。

大阪の友人宅も大きく育ったミモザが
それは立派で毎年じゃんじゃん枝を切って
ミモザ祭りを楽しんいるのが羨ましくて…

お近くなら飛んで行きたいです😍
Commented by chiffonmini at 2023-01-31 20:11
miekichiさん>
ようこそいらっしゃいませ~!

ミモザは関東より西の温暖な地方しか育たないのですよね、
ほんと、お近くなら山ほど持って行っていただけるのに残念です。

miekichiさんの所はお腹の空いている時はのぞいちゃ駄目ですね、
美味しいものいっぱいでお腹がグ~~~と鳴ってしまいます!


Commented by rinrin1345 at 2023-02-02 17:27
ステキですね。以前友人から枝を段ボールに入れて送ってもらいました。そのお庭がなくなってしまい挿木にしていただいたのですが寒冷地はダメですね。鎌倉で甥の結婚式で大きなミモザがあって羨ましかったです
Commented by chiffonmini at 2023-02-02 21:19
rinrinさん>
ありがとうございます!
こちらはミモザは簡単に育つのですが
台風の強風で倒れたり折れたりすることが多いのです。

当地は台風の通り道でシーズンに2~3回来ることが多く枝が痛むのですが
ここ3~4年はコースが変わってほとんど影響がなく
ミモザが傷つかずに育っています。

お近くだったらいくらでも差し上げられるのにね~!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2023-01-30 18:46 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば