本日二つ目の記事です。
「すじこん」なんてメニューがあるの知りませんでした。
居酒屋の定番メニューなんですね。
下処理した牛すじにこんにゃくを入れて「すじこん」を作りました。
冷凍庫にキープしている出汁(昆布と鰹節)に牛すじで取ったスープストックを足して
砂糖、醤油。味醂、酒、しょうがを入れて圧力鍋で10分炊きました。

味は美味しいけれどまだ少し油っこいかな、夕方まで冷蔵庫に入れました。

丁寧に脂を取り除きました。

一晩冷蔵庫に入れたらコラーゲンで全体が固まっていました。朝から火を入れて戻し、お裾分け用に小分けしました。

煮汁が残ったので急遽ゆで卵を作って煮汁に浸けこみました。

牛すじは油っこい気がして敬遠していたのですが
下処理をきちんとすれば美味しくなりますね。
薬味は白髪ねぎを3軒分刻みました、すじこん、白髪ねぎ、煮卵をセットにして牛すじをもらった義姉と、相方の姉夫婦の所へお届けしてきました。

牛すじはプルプルのトロトロ、白髪ねぎと食べるとさらに美味しいです。
高知の友人から届いたトマトがめちゃくちゃ美味しいのです、果肉は少し固めですがものすごく濃い味で甘い、こんなトマトは初めて、これなんて種類なんだろう?
思わぬ高級?牛すじを貰ってよい体験ができました、一生牛すじを知らずに過ごす所でした。今はネットでレシピを検索できるので、ほんと便利な時代です!
にほんブログ村