


エンジン?(プロペラ部分)の排気の方向が下部に向かっている形から、滑走路が短かったり、無くても飛べるヘリコプターの利点があるんだな。とわかりやすかったです。
機体の印象から、馬力が、飛行機的なのかな。と感じられ、問題がありながらも、採用したくなる理由が垣間見られた気がしました。
面白かったです。ありがとうございます。
入間基地や、福生の近くで育った為、なんだか親近感を勝手に感じました💦
お邪魔しました。
オスプレイってそうそう近くで見る機会は無いですよね、
ヘリよりスピードも航続距離も積載量も優れているのですから
これからも増えていくんだろうと思っています。
基地の近くは騒音とかいろいろ問題点もあって
「オスプレイ反対」なんてビラも見かけますが
航空祭でヘリのパイロットの名前と出身地が紹介され
観客の前をゆっくり通り過ぎながら声援に応えて子供たちに手を振る姿は
何か熱いものを感じて感動するのです。
これはヘリならではですよね。
こういう事が垣間見えて航空祭大好きです!