カスタードクリームは結構作っているのに
シュークリームはしばらく食べてないので
たまにはシュークリームも食べたいね、と久しぶりに作ってみました。
シューの皮が難しいんです、きちんと習った事無いし、今まで2年に1回くらいしか作ってないし、トータルでも多分10回も焼いてない気がします。
今回は小嶋ルミさんのレシピで強力粉入りのちょっとバリっとした皮にしてみました、トッピングのアーモンドダイスは普段使わないので在庫が無い、相方が食べているアーモンドを見つけたので、これをちょっと頂きました。

シュー皮の材料とかオーブンの温度とか生地の作り方はレシピを読めばなんとかなるのですがシュー生地の絞り方がさすがに自己流では難しいですね、ボコボコとあっちこっち勝手に膨らんで見た目が悪いのです。
粗が目立たないようなるべく密集させて写真撮りました。これはクリームを詰めた後です。

形は凸凹シュークリームだけど小嶋ルミレシピなので味は絶品です、昔ながらのふんわり柔らかい皮も大好きだけどバリッとした皮も美味しい!

アーモンドが香ばしく、食感はカリッカリでアクセントになってとっても美味しい!今年はシュー皮をちゃんと焼けるように精進しよう。

カスタードを作って残った卵白4個とシュー皮に使った全卵の残り少々を、朝食担当の相方に託しておいたらこんなの出てきました!

にほんブログ村
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33803155"
hx-vals='{"url":"https:\/\/chiffon32.exblog.jp\/33803155\/","__csrf_value":"be0660f583f54183dfa2cb8d0c1caf06d219e64c2697ceb2cab67229c5a3b9824a3bbdccca811c02f94dd23c3222d46caf3e486ae3c49c39d4a845fcfeb35d1c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">