人気ブログランキング | 話題のタグを見る

FOOD

散らし寿司

毎年お雛様の季節に作っている散らし寿司
今年も娘宅へ届けてきました。

丸い容器に入っているのがうち用で、お重箱三つが娘宅用です。
まぐろは漬けにしてあるので食べる時にトッピングしてもらいます。

散らし寿司_f0129726_14534544.jpg


干ししいたけや人参は前日に準備しておきます。
れんこんは甘酢で下味をつけます。
絹さやが無かったのでスナップエンドウ。

散らし寿司_f0129726_15003325.jpg

海老も茹でて甘酢に漬けておきます。

散らし寿司_f0129726_15003626.jpg

卵10個分を薄焼き卵にして冷めたらカットします。

散らし寿司_f0129726_15004165.jpg

今朝早くにご飯を炊いて寿司米を作って具材を混ぜるだけで完成、
地元のもっちりとしたかまぼこを入れるのが我が家流です。

散らし寿司_f0129726_15151900.jpg

散らし寿司_f0129726_14534832.jpg

茶わん蒸しも前日に作っておきました。

Before

散らし寿司_f0129726_15004471.jpg

After
鶏肉、しめじ、三つ葉入りです。

散らし寿司_f0129726_15004598.jpg

この散らし寿司は娘の大好物、
小さい頃から寿司米の匂いがするとつまみ食いに来るぐらいでした。
相方も大好きなのでいつもちょっと多めに作っています。

散らし寿司_f0129726_18222560.jpg

干ししいたけ、人参、れんこんは下準備して冷凍しておくと
もっと気軽に散らし寿司が作れますよね、今度一度やってみよう!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2024-02-26 18:30 | FOOD | Trackback | Comments(0)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば