友人が製菓問屋さんでリスドール(準強力粉)の25㌔入りを買ってきて
小分けする時にはいつも私が手伝いに行きます、
友人と2人で2.5㌔入りを10袋作って、それをグループ4人で分けるのです。
私以外の3人は結構パンを焼くので半年で2~3袋使うのですが
私はまだ手元に少し残っているので今日は1袋(2.5㌔)だけ貰ってきました。
2.5㌔で540円(1㌔@216円)、大袋で買うのでカルディーの半額以下の値段になるのです。
仕事が片付いたので友人手作りの上用饅頭を頂いて休憩、
大和芋を摺り下ろして皮を作り、漉し餡も手作りでその辺の和菓子屋さんよりよほど美味しいのです。
(京都まで通ってプロの和菓子職人さんに習っていました)
高齢で店を閉店する和菓子屋さんで土筆の焼き印を分けてもらったそうです。
お土産に4個貰ってきました、
彼女の作る和菓子が大好きな相方も大喜び。
にほんブログ村

25㎏の小麦粉…懐かしい~~~~~~!
わが母校、私の在学時は、全校(幼稚園、小学校、女子中高短大、男子中高、男子大学)の食材の
発注、管理、仕分けを生徒がしていて、その時に私は米、パンなどの主食と小麦粉などの担当でした。
一か月前に献立と発注書が各部から上がってくるので、それをまとめて、発注して、仕分ける。
粉ものは仕分ける人の癖もあって、在庫が予想より多かったり少なかったりで、大変でした。
大きな業務用の冷凍庫の中で、あまったパンをパン粉にして小分けしたり、
男子中学生が育てた豚が、冷蔵庫にぶら下がっていたり(豚解体前、叫ばない!という張り紙がありました)
想像を絶する忙しさでしたけど、よくできたなぁと思います。
娘の頃にはもう生徒はやっていなかったので、ちょっと残念でした。
パン、たくさん焼いてくださいね!
そして、お饅頭、つくしもかわいくて、ステキです!
わが母校、私の在学時は、全校(幼稚園、小学校、女子中高短大、男子中高、男子大学)の食材の
発注、管理、仕分けを生徒がしていて、その時に私は米、パンなどの主食と小麦粉などの担当でした。
一か月前に献立と発注書が各部から上がってくるので、それをまとめて、発注して、仕分ける。
粉ものは仕分ける人の癖もあって、在庫が予想より多かったり少なかったりで、大変でした。
大きな業務用の冷凍庫の中で、あまったパンをパン粉にして小分けしたり、
男子中学生が育てた豚が、冷蔵庫にぶら下がっていたり(豚解体前、叫ばない!という張り紙がありました)
想像を絶する忙しさでしたけど、よくできたなぁと思います。
娘の頃にはもう生徒はやっていなかったので、ちょっと残念でした。
パン、たくさん焼いてくださいね!
そして、お饅頭、つくしもかわいくて、ステキです!
0
たくねこさん>
うちはお米は10㌔単位で買っていますが
小麦粉25㌔って結構な量ですよね、
そのお陰でお安くなるのでありがたいです。
たくねこさんの母校は素晴らしい教育をされてましたよね、
自立して生きていくための実践が日常にあって、
生徒を信頼して見守る先生方の方も大変だったと思います。
なかなか手間暇かかる教育ですよね。
今が一番寒い時期ですね、つくしが顔を出すまであと少し、
元気で頑張りましょう!
うちはお米は10㌔単位で買っていますが
小麦粉25㌔って結構な量ですよね、
そのお陰でお安くなるのでありがたいです。
たくねこさんの母校は素晴らしい教育をされてましたよね、
自立して生きていくための実践が日常にあって、
生徒を信頼して見守る先生方の方も大変だったと思います。
なかなか手間暇かかる教育ですよね。
今が一番寒い時期ですね、つくしが顔を出すまであと少し、
元気で頑張りましょう!

あ、「豚解体前、叫ばない」というのは、豚がぶら下がっている冷蔵庫が、
学校側から見ると裏手なんですが、
住宅街に面していたんですね。
叫ぶと、住宅街に響いてしまうので、「叫ばない」と書いてありました。
豚を解体するときは、育てていた男子生徒が泣きながら立ちあってました。
食事の時に、「今日の豚は男子部が育てた豚です」というと、
なんとなく皆神妙になったものです。
母校も今はかなり変わってしまっていて、もう在校していた頃の面影はないです。
小麦粉25㎏の袋を抱えていた時代は、遠くなりました。
ちなみに、米30㎏は二人がかりで持ってました。
学校側から見ると裏手なんですが、
住宅街に面していたんですね。
叫ぶと、住宅街に響いてしまうので、「叫ばない」と書いてありました。
豚を解体するときは、育てていた男子生徒が泣きながら立ちあってました。
食事の時に、「今日の豚は男子部が育てた豚です」というと、
なんとなく皆神妙になったものです。
母校も今はかなり変わってしまっていて、もう在校していた頃の面影はないです。
小麦粉25㎏の袋を抱えていた時代は、遠くなりました。
ちなみに、米30㎏は二人がかりで持ってました。
たくねこさん>
今そういう教育をすると色々炎上する時代ですからね。
米30㌔、
私若い頃にコイン精米所に持ち込んだら
先に来ていたお爺ちゃんに
あんたそれ一人で持てるんかん!って驚かれました。
今は10㌔がせいぜいですけどね。
今そういう教育をすると色々炎上する時代ですからね。
米30㌔、
私若い頃にコイン精米所に持ち込んだら
先に来ていたお爺ちゃんに
あんたそれ一人で持てるんかん!って驚かれました。
今は10㌔がせいぜいですけどね。
by chiffonmini
| 2025-02-09 19:30
| スイーツ
|
Trackback
|
Comments(4)