
「けいこちゃん」知りませんでした~…!
我が家の定番て何だったかな。。。忘れてる自分に驚きです@@;。
日本の歌(安野雅光さんの絵)を唄って聞かせたことは、良く覚えてるのですが~。つい一週間前の新潟の野山はこの本の「さくら」の歌の挿絵そのものでした~


「しろいうさぎとくろいうさぎ」「小さいももちゃん」「モチモチの木」とか色々 松谷みよこさんとかが好きでした~岩崎ちひろさんの挿絵が大好きで・・・・。
去年の秋頃に フェルトで「いないいないばぁ~」とか「かくれんぼだぁれ」など手作り絵本も孫に作ってみました。
幼児期ですと手に優しい布の絵本も喜ばれると聞き昨年は色々作ってみましたよ~・・・。
最近飽きしょうなもので 遠ざかってしまいましたぁ~
気ままなオババで・・・・いけませんね。
私も昔を思い出してついつい整理の手が止まりました!
手作り絵本ですか、おもしろそうですね、
孫がもう少し大きくなったら作ってみようかな。
昔うちの子供たちに布で「りんごの木遊び」を作ったことがあります。
ボタンかけとかスナップ、ひも結びの練習用でした。
これも残してあるのでそのうち孫が遊んでくれると思います。
だんだん手のこんだものが苦手になってきますね、
まだまだもうひとがんばりしましょうね~!