「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」山田真哉
去年あたりベストセラーでしたっけ、図書館にあったので借りてきました。

なかなかおもしろくて本当に会計の入門書になりますね(初歩の初歩ですが)
一応仕事が経理なので知っている事ばかりでしたが、映画の上映時間についての考察が目から鱗でした。
映画はなぜどれも二時間単位でつくられているのか・・・・。(答えが知りたい方は読んでみて下さい)
「ラストイニング」あさのあつこ

「バッテリー」の続編、
隠れファンの多い瑞垣君の視点からあの試合の前後が描かれています。
バッテリー最終巻で明らかにされていない試合の結果がわかります。