この景色が大好き!
左の建物は階段が回廊になっているんです、ちょっと珍しいでしょ。

かなり古いので壁や屋根がゆがんできているのですが、そこがまた歴史を感じさせます。
はすがたくさん咲いていました。
はす池から山門を眺めたところです。

帰りに、全国区でメジャーになっている相可高校調理課が土日のみ運営する「まごの店」へ、
すぐ近くの「「おばあちゃんの店」(農産物直営施設)」の食材を利用した「まごの店」
コンセプトも素晴らしいです。
お昼ご飯は長蛇の列と聞いていますのでせめてケーキだけでも買えないかと寄ってみたのですが・・・・・・。(帰ってから調べたらスイーツの販売は毎週土曜日のみだそうです)
さすがにチケットはとっくに完売、チケットを買った人がお昼を食べる順番待ちでたくさん待っておられました。

中をのぞくと調理課の高校生達がきびきびと働いていました。

目的や夢を持っているとこんなにも生き生きと楽しそうに働く事ができるのかと感動します。
「6月28・29日は定期考査のため、休ませていただきます」
一生懸命さが伝わってきて応援したくなりますね!
相可高校調理課の生徒達、がんばれ~~~~!

状況がはっきりしてくるにつれ、大変な規模だったのだなと実感しています。
先日、相可高校調理課、テレビで見ました。
まっすぐな目で真剣に取り組んでいました。プロの仕事ですね~
こういう高校生を見ると、今の若者、まだまだ大丈夫!って思います~
ご無事でなによりでした、でもまだ余震が続いていますね、気をつけてくださいね!
いやな事件が多いですが、ここの生徒さんを見ていると頼もしい限りでうれしくなります。
ほんとにまだまだ大丈夫!って思えますね。