人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おかげ横丁近辺

迎春準備

昨日の続きです~(笑)

神宮工作所の帰り、橋の上からパチリ、
紅葉がとてもきれいです。

迎春準備_f0129726_2059181.jpg


おかげ横丁ではもう迎春準備でしょうか、
半纏を着た、いなせな植木屋さんがチョキチョキ。

迎春準備_f0129726_21173347.jpg


ポインセチアはクリスマスですが

迎春準備_f0129726_21214443.jpg


葉牡丹はやっぱりお正月の花ですね。

迎春準備_f0129726_21281467.jpg


昨日は秋晴れの暖かい一日でした。
素晴らしい夕焼けを見ながらの帰宅になりました~。

迎春準備_f0129726_2138079.jpg

Commented by みどり at 2008-11-21 07:41
う~~~ん!!!!!
最後の紫と赤の空に、鯱鉾のシルエット、すごいですねぇ!

 先日名古屋の母を日帰りで見舞に。
徳川美術館を駆け足で見てきました。
なかなか素晴らしいですね^^。
次回は、もっとゆっくりみたいです。

大阪で学生時代、結婚までの社会人期間を東京で過ごしました。
名古屋などの東海地方は、どちらとも全く違う文化を感じました。
ただ四国生まれ、越後で一番長い人生期間を過ごしている私には、やっぱり凄い都会であるな。。。。と度肝を抜かれます。江戸時代からの(それ以前も)大都会~
Commented by しふぉん at 2008-11-21 21:31
ここは「旧慶光院客殿」です。
今は「伊勢祭主職舎本館」として神宮が管理し、重要文化財になってます。

ドラマ、大奥でもありましたが徳川家光が見初め、大奥入りした「お万の方」が門跡を務めていたことで有名です(笑)

若い頃は名古屋に出たかったです、
とうとう出ずじまいで、この地に根が生えてしまいました。
Commented by k_hanamidori at 2008-11-21 21:46
おお、慶光院さん!
小説を読みました。あれ?題名忘れてしまいました。

なんだか、楊玉環ですね^^;。


根を生やすですか。
 私は遠い四国、いつか帰りたかったです。が、放浪の末(?)越後に根を生やしてしまいました。
 地元にずっといる方が羨ましいきもします。
Commented by chiffonmini at 2008-11-21 22:29
楊貴妃も似た様な境遇だったのですね、
知りませんでした。

どこでも住めば都~、
たくましくフレキシブルにがんばりましょう~~~~!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2008-11-19 21:39 | おかげ横丁近辺 | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば