泉涌寺は皇室の菩提寺なので尊敬をこめて「御寺」(みてら)と呼ばれています。
歴代天皇を葬る「 月輪陵 」( つきのわりょう ) と呼ばれる 天皇の陵墓 がありました。
泉涌寺の奥まった場所にあり、静かな雰囲気がとても印象的でした。
(私たち以外は誰もいませんでした)
御座所の庭園はさすがに拝観者がたくさん見受けられましたが、それでも東福寺にくらべれば静かなものでした。
木々が秋の色に染まって素晴らしいながめです。
こちらは泉涌寺の別院「雲龍院」
書院の「悟りの窓」です。
梅の時期にもう一度来たいですね。
続く~