
オラは黒の前開きスモック?を毎日着ています~
ついでにズボンも靴下もまっくろです~
魔女だのパリポタだの言われてましたが。。。
墨は落ちませんからね・・・
ご無沙汰しております~
こちらは美しいもの、おいしいものもたくさんあって嬉しいな~


カラス・スタイルなら怖い物なし!
tacaさん、その節はよろしく・・・・ってその頃はいない?(爆)
家の近くにあるtacaさんの支店に主人の友達がいて、毎年会社のカレンダー頂きます。
これはマニア垂涎ものではないかと・・・・。

ひっひっひっひ^^。「…そのころはいない?」に受けております。
しふぉんさん「白夜行」、久し振りに悪癖が出て、半分読んだところで最後部分を先に読んでしまいました・・・。
いやーなんというか・・重すぎです。ちょっと身に覚えのあるシーンなども出てきてびっくり。
引き続き、「手紙」を昨夜一気読みしました(眠いです^^;)。しかしこれもまた・・・電器販売会社の社長平野氏の言葉を考え込んでいます。
夫は泣いていましたが、私は泣けないで考え込むばかり。
合掌 とは仏(死した人ではなく)に我が身をさらす時に行う所作である、と言います。たなごころを合せ人が逃れることが出来ぬ、十の世界のままに生きていく。その許しを請う姿だったのでしょうか?あの場合、詫びの形であることは間違いないのですが。

続けて読まれたら、かなり「ど~ん」としますね(笑)
今、宮城谷氏の文庫「三国志 1」を読み始めています。
人物がたくさん出てくるので四苦八苦しております。
tacaさん、ごめんなさ~~~~い!